Employer Testimonials

Shigeto Kayane

Global R&D Human Capital Development
Kao Corporation

Kao Laboratories started accepting international interns through Japan External Trade Organization (JETRO) 10 years ago. Two years ago, JETRO pulled the international internship program and we have worked with The Canada-Japan Co-op Program directly since then because JETRO recommended The Program. We were not sure if we could handle the internship program without assistance from JETRO. However, we are now very happy with high level of services The Canada-Japan Co-op Program provides and most importantly excellent students like Rosabel and Amelia who accepted an internship position at Kao, tried their best to learn Japanese culture and our company and diligently worked with us. As a result, the department is willing to accept another intern every year. In fact, we are in the process of developing international working environment, but we believe that this internship program is a great opportunity for globalization of business at Kao Corporation.

茅根 滋人 
研究開発部門人材開発グループ 
花王株式会社

花王株式会社研究開発部門は、10年前からJETROを通じて海外の学生を毎年インターンシップの学生を受け入れています。2年前JETROがインターンシップ支援事業から撤退したため、JETROの推薦で日加コー・オブ・プログラムにお願いすることにしました。正直なところ、いろいろ不安もありましたが、日加コー・オブ・プログラムのきめ細かい心遣い、また、一番大事なことですがインターンシップを受けてくださったRosabelさん、Ameliaさんがとてもすばらしい学生さんで、慣れない日本や会社にも積極的に馴染んでいただき、研修テーマにも真摯に取り組んでくださいました。その結果、受け入れ研究所からは「今年もよろしくお願いします。」と言ってきてくださいます。我々は、まだまだグローバル化が進んでいるとは言えません。将来のグローバル化のきっかけにこのプログラムがなればと考えています。今後ともよろしくお願いします。


Akisato Kimura

Research Scientist
Media Information Laboratory, NTT Communication Science Laboratories
NTT Corporation

NTT Communication Science Laboratories has accepted internship students from the Canada-Japan Co-op Program (CJCP) every year for many years. As a research supervisor, I have carried out several research projects with four internship students from the CJCP thus far. All of them came to Japan during their third or fourth year in university. Their excellent academic abilities and strong motivation allowed us to achieve a great number of significant results. Many of these results have been presented in international conferences and journal papers, which provided some internship students with a foothold in their research activities. Our laboratories mainly conduct basic research in the areas of computer and human science, and therefore many internship students, postdocs, and guest researchers from various countries have visited and stayed in our laboratories. This comfortable working environment for students and researchers from other countries seems to have a positive effect on not only their work, but also their private lives. I think the CJCP brings both host companies and internship students a considerable amount of benefits. I sincerely wish the CJCP continued outstanding success. Finally, I would like to say special thanks to the program assistant, Ms. Yuko Nemoto, and all the internship students from the CJCP for working with us: Clement, Derek, Robert, Alex, and Lucky.

木村 昭悟
研究主任
日本電信電話株式会社 コミュニケーション科学基礎研究所 メディア情報研究部

NTTコミュニケーション科学基礎研究所では、各年数名の実習生を日加コーオプ・プログラムから受け入れております。私自身も受入担当者としてこのプログラムを利用させていただき、現時点までで4名の方々と共に研究開発を進めてまいりました。これまでにお越しいただいた方は、まだ学部3~4年にもかかわらず、日本の大学の同学年の方と比較して平均能力水準が極めて高く、さらに新しい分野にも非常に意欲的に取り組む姿勢が強く、まさに「即戦力」として活躍していただきました。そのこともあり、本実習での研究成果が国際会議発表・雑誌論文掲載につながることも少なくなく、それらを研究者生活の足がかりとされ活躍中の方もいらっしゃいます。また、企業でありながら基礎的な研究を進めていることもあり、世界各国から実習生・ポスドク・その他ゲストとして多数お越しいただいており、少なくとも言語面では日本にいることを特に意識せずに過ごせる環境も、実習内外双方で良い影響を与えているようです。このように、日加コーオプ・プログラムは、受入側・実習生側双方に大きなメリットをもたらしております。今後もこの環境維持しさらに発展していただけますよう、心より期待致しております。


Toshikazu Takemori

Executive Researcher
Energy Technology Laboratories
Osaka Gas Co., Ltd.

Osaka Gas Energy Technology Laboratories has been accepting students from The Canada-Japan Co-op Program for the last several years. Since they have tackled research themes and proposed solutions with their unique, original thoughts, we are looking forward to seeing their achievements which are sometimes beyond our expectations. On the other hand, they can obtain expertise and skills from our researchers, and in their private lives they can be in touch with traditional Japanese cultures in Kyoto and Nara, or with modern cultures in Osaka and Kobe. We really hope that this program further develop and keep providing good opportunities for both Japanese companies and Canadian interns.

竹森 利和 
エグゼクティブ リサーチャー 
大阪ガス(株)エネルギー技術研究所

大阪ガス(株)エネルギー技術研究所は、これまでの数年間、日加コー・オプ・プログラムから学生を受け入れてきました。優秀な学生がユニークな発想で研究開発業務に取り組んでくれますので、毎年、面白い成果が出ており楽しみです。一方、インターン生は専門的な知識やスキルを学ぶことができ、また私生活では、京都、奈良などの伝統文化や大阪、神戸などの現代文化などに触れることができます。日本企業とカナダの学生の両方に貴重な機会を提供してくれる、日加コー・オプ・プログラムのますますのご発展を願っています。


Ms. Harumi Kurihara

Human Resources Department,
Human Development Group Chief
Azbil Corporation (formerly Yamatake Corporation)

Yamatake Corporation first accepted an intern from Sherbrooke University in 1996. We have been accepting a few students every year from US, UK, Germany and other countries and the number of students is over 50 since 1996.

Unlike other countries contacting every single student and university, The Canada-Japan Co-op Program is a Canadian national internship program, and it is more beneficial for both students and us that Canada-Japan Co-op students have been selected in Canada to meet our internship themes.

In 2007, we accepted Jeremy Lin from The Canada-Japan Co-op Program and I believe he enjoyed not only internship experience with us but also cultural experience in Japan. We would like him to let people in Canada know about Japan as a cultural ambassador upon his return to Canada. Thank you for your hard work for one year with Yamatake

アズビル株式会社 (旧 株式会社山武) 
栗原晴美

1996年にSherbrooke大学のLouisを迎えたのが我が社に於けるインターンシップの始まりでした。以降数名から多い年は10名を超える学生を米国・英国・独逸等から受け入れ、その数は50名を超えました。他国と違いCanada-Japan Co-op を通して学生を受け入れるので、一校一校と連絡を取る必要が無い上、よりテーマに合致した学生が配されてきます。これは企業にとっても学生本人にとっても喜ばしいことだと思います。 2007年度にR&Dで受け入れたJeremyも就業体験のみならず日本文化を満喫してくれたことと思います。帰国後は親善大使として日本の良い面をカナダの方々に伝えてください。1年間お疲れ様でした。そしてありがとう。


Ms. Makiko Tatsumi

Advanced Telecommunications Research Institute International

Co-op Japan students learn about state-of-the-art research and development at ATR, working with leading researchers in robotics and neuroscience. Many of the Co-op students have contributed to research at ATR that has been presented at international conferences or published in academic journals. They return to Canada with new ideas and frequently continue with careers that contribute to research and development of new technology in Canada.

辰巳真紀子、株式会社
国際電気通信基礎技術研究所

コー・オプ・ジャパン・プログラムの学生は、当社 ATR に於いて、最先端の研究開発に関わり、ロボット工学、神経科学の一流研究者とともに働いています。
多くのコー・オプ・ジャパン・プログラムの学生が ATR での研究に貢献し、 その成果は国際学会や論文誌に発表されています。 学生はカナダ帰国後、新たな発想を携え、カナダにおける最新のテクノロジー研究開発に 貢献しています。


太平洋セメント株式会社

技術企画部主管 山田壮

環太平洋のエリアでセメント事業を展開するグローバルプレイヤー「太平洋セメント」。

最先端の技術開発を行う中央研究所では、毎年、日加コー・オプ・プログラムの学生を受け入れています。

インターン生は、当社研究員の指導により、世界最高水準の研究施設でセメント・コンクリート、環境科学に関する研究開発業務を行うことでテクニカルスキルを習得・向上させ、当社研究員はインターン生とともに業務を行うことにより語学・国際感覚を磨き、互いの切磋琢磨によりスキルの向上を図っています。

インターン生と当社研究員の切磋琢磨、これが日加コー・オプ・プログラムの醍醐味であると考えます。